
take2worksのYouTubeでは健康的な生活と運動が好きな竹馬タケルが自分なりの健康法と運動法を伝える動画を配信しています。
今回は「健康や運動」を通して「健康的で文化的で最低限度の生活の素敵さと、運動やスポーツの魅力」をお伝えしたいと共に、今まで朝歌散歩で歌ってきた歌手と曲のまとめツアーへとあなたをご招待します。
健康に必要なのは『食事』『運動』『睡眠』の3つです。僕は睡眠の面で問題を抱えていますが、なんとか自分の特質や個性と向き合いながら生活を続けています。あなたにも健康の魅力を広めるのが目標です。
僕のYouTubeの特質は『音もかけていないのに歌が挟まれる点』です。ミュージカルが苦手な方にはすまないけれど、僕の頭の中は昔からだいたいこんな感じです。人生いろいろあって頭の中で音や歌を流し、常に歌って動いていないといてもたってもいられないようになってしまったようですね。今回は今まで歌ってきたまとめができてすっっっげぇ気分がスッキリしています!いつかピアノで弾いて歌うリストが一発でわかってスッキリするぜ!次の記事でまたまとめと整理が進むから、今回はザッと今回分だけでまとめます。よろしくお願いします。
🐴この自転車、すげぇいいよ。自転車乗りながら歌うと色んな意味で危ないから気をつけな。
🐴ランニングと言いつつ、まだこの頃は歌と散歩と撮影がメインです。今はランニングの楽しさがもっとわかってきました。自分に合うシューズを見つけて歩く・ジョグ・走ることは楽しいぞ!
🐴どんどんランニングにハマっていく姿をご覧ください。夏場、走り続けて、ジムで60分のレッスンに参加をしたら人生で初の「攣る」を味わいました。今となっては良い経験です。
🐴ニューバランス、NIKE、adidas、HOKA、ON、アシックス、他にも色々シューズがあります。すべてにおいて“自分に合ったもの”を探すことは大切です。人、物、居場所、時間。トライ&エラーを繰り返していつか見つければ良いのです。
🐴滋賀県は大好きです。この頃の僕は「マラソンって何が楽しいの?」と思っていたけれど、今はいつかチャレンジしたいことの1つになりました。琵琶湖と博物館とサイクリングロードが最高でした。
🐴最初は「ただ歌いたい気分の時に歌いたい人の歌を歌っていただけ」なのですが、「歌手を絞らないとプレイリストがややこしいな」という理由で段々歌手をまとめて歌うようになってきましたね。サザンはいいぞ!
🐴“MOSSA”とは何か?うふふ、これは小学校からの運動教育プログラムにも取り入れて欲しいほど素晴らしい、音楽と一体化したスポーツプログラムなのです。このまえ中京合同イベントで180分がんばりました。とっても楽しく体力が身について感謝をしています!
🐴今、歌った曲/備忘録のまとめリストの途中まで見ているけど、ミスチル率高ぇ〜。やっぱり青春時代を共にした曲は特別に残るものなのですね。学校にあまり行っていなかった僕も青春の欠片を集めて元気にやっています。
🐴スピッツってすごいバンドですよね!とにかく色褪せない。優しい気持ちになれるからこれからも残り続けるんだなぁって思います。歌は人を助けたり支えたり優しくする力があるのですね。
🐴健康において“ストレスを溜める”は非常に非合理的です。しかしそうはいっていられない世の中において、ストレスを解消する方法をわかりやすく具体的にまとめています。文武両道の人生方針なのであらゆる研究も進めるのが楽しくて仕方ありません。
🐴今でもミュージックフェアなどの番組でスキマスイッチを見ます。歌ってみると案外タイミングのとりづらい曲の多さに驚きです。何事も自分でやってみて、結果を見て、現実を直視してみると気づきがありますよね!
🐴ぶっちゃけ、中学生の頃“B’z派”と“ミスチル派”があって、B’z派の人は荒っぽい人が多かったから中間をとってチャゲアス派を貫いてきたけれど、B’zの良さが40歳過ぎでわかったからこのお散歩企画に感謝しています。B’zってかっこいいよな!
🐴英才教育も英語も苦手だけど、語学が好きで英語も得意になりたいからまず歌から入ろうというコンセプトで洋楽も大好きです。英語の間違いだのなんだの関係ねぇよ。楽しんで覚えて話してわかりありゃええのが言語の本質や。
🐴どんどん令和時代の歌手も取り入れていますが、back numberはおじさんにも歌いやすい筆頭です。歌は脳トレにもなるし、新しい知性と感性を取り入れるには最適。新しい歌手にもついていくぞ!
🐴そんな新しい歌手世代筆頭の米津玄師の曲は“音頭がとりづれぇ”と思ったけれど、歌い込むほど歌えるもんだなぁ〜と気づく今日この頃である。なんか歌手ってどんどんキーの高さと幅が上がっていく印象がありますね。
🐴Aimerの曲は“キーの問題じゃねぇ!声質なんだよ!”とツッコミたくなる場面がたくさんあります。すっげぇ歌いたいけど歌えない(男性&物理的)のがAimerの歌と声の特質なのだなと気づけるからみんな、一回歌ってみぃな。
🐴逆に男性でも歌いやすい女性歌手が椎名林檎なのだなと思う今日この頃を体で体感しています。人気歌手というのはおおよそ男性でも女性でも歌いやすい傾向にある。しかし、人気など関係なく好きな歌手の好きな曲を好きな時に歌ってえぇんやで。
🐴あなたの好きなジムやスポーツクラブはありますか?どこでもいいけれど、自分に似合ったり、楽しく過ごせる居場所に出会えると良いですね。継続のコツは他人と比べないこと。がんばりすぎないこと。人間関係の距離感を大切にすることです。みんな、スマホ見るのもいいけど、背筋まっすぐ立てて歩いて健康的に生きろ!
🐴CHAGE&ASKAの曲、かぶってんの多いんだよなぁ!だから一回、こういう場所で整理整頓をして気持ちよく歌えるようにしないといけない。復活は難しくても、応援している人間はいるってことを伝えておくぜ。
🐴名曲は映画にもなりうる。366日はそんな曲の1つ。その代償として、過去のつらい記憶が蘇るけれどそれでも歌いたいのが名曲たる所以。音楽かけずに歌うとYouTubeの規制にかからないから楽だぜぇ!
🐴「あの秒速5センチメートルが実写化かぁ」と思いながら「すでに山崎まさよしも歌っていたのだよ」という後出しジャンケン方式で動画をuploadしている時もあります。これでもまだ全然進んでねぇ。だけど、ここで一回歌った曲/備忘録リストまとめ(50温順)に整理します。スッキリするぜぇ!
というわけで、今回は実は1番下に書く【歌った曲/備忘録】をリスト化してまとめるのもまた、目的だったのですね。最近プレイリストを見て「歌いすぎてかぶってわかんねぇ……」となっていたので非常に助かります。
最新情報は竹馬タケルのTwitter(X)をフォローしてみてくださいね。おもしろかったらチェック、フォロー、コメントをよろしくお願いします!
『健康・運動系の動画記事のまとめだぜ(10項目記念)』を今すぐチェック⬆︎
記事のURLをコピーして、あなたのSNSから「この中に好きな歌手がいる」があてはまったらくらいの気持ちでお友達にもシェアをしてもらえたらとても嬉しいです。
上の↑そこを長押ししてSNSでポンしてピコるだけや。「記事のURLをコピー」やねん。んで、僕はまとめもできて健康と運動の重要性も伝えられて一石二鳥どころか3鳥、4鳥できておおとりを飾れます。
よっしゃ、「次回もよろしくお願いします!」からが本番だ。すっげぇスッキリする歌の整理整頓するぞぉ〜!すぐに新しく更新するからこの時点(2025/10/20)ではあてにするんじゃねぇぞぉ〜!
次回もよろしくお願いします!
【歌った曲/備忘録リストまとめ】(50音順)
【あ行】:
Eve『1:廻廻奇譚』
宇多田ヒカル『1:誰かの願いが叶うころ』
HY『1:AM11:00 2:366日』
Aimer『1:Black Bird 2:六等星の夜 3:地球儀 4:Re:pray 5:i-mage <in/AR> 6:Brave Shine 7:あてもなく 8:あなたに出会わなければ〜夏雪冬花〜 9:蝶々結び 10:ポラリス』
大瀧詠一『1:君は天然色』
Official髭男dism『1:ミックスナッツ 2:イエスタデイ』
ORIGINAL LOVE『1:接吻』
【か行】:
キリンジ『1:drifter』
Creepy Nuts『1:かつて天才だった俺たちへ』
桑田佳祐『1:波乗りジョニー 2:白い恋人達』
Coldplay『1:Speed of Sound 2:Yellow 3:The Scientist 4:Viva La Vida』
【さ行】:
サザンオールスターズ『1:LOVE AFFAIR〜秘密のデート 2:涙のキッス 3:真夏の果実』
椎名林檎『1:丸の内サディスティック 2:ギブス 3:ここでキスして。 4:神様、仏様 5:茜さす 帰路照らされど… 6:歌舞伎町の女王 7:人生は夢だらけ』
スキマスイッチ『1:全力少年 2:雫 3:ボクノート 4:ふれて未来を 5:ゴールデンタイムラバー 6:奏』
スピッツ『1:春の歌 2:渚 3:青い車 4:魔法のコトバ 5:優しいあの子 6:チェリー 7:スターゲイザー 8:スパイダー 9:涙がキラリ☆ 10:君が思い出になる前に』
SEKAI NO OWARI『1:RPG』
【た行】:
CHAGE&ASKA『1:YAH YAH YAH 2:太陽と埃の中で 3:LOVESONG 4:モーニングムーン 5:恋人はワイン色 6:HEART 7:no no darlin’ 8:On Your Mark』
東京事変『1:透明人間 2:群青日和 3:女の子は誰でも 4:キラーチューン』
DREAMS COME TRUE『1:朝がまた来る』
【な行】:
中島みゆき『1:地上の星』
【は行】:
back number『1:ヒロイン 2:水平線 3:アイラブユー 4:ハッピーエンド 5:瞬き 6:花束 7:恋 8:新しい恋人達に 9:クリスマスソング』
BUMP OF CHICKEN『1:天体観測 2:sailing day』
B‘z『1:love me,I love you 2:ultra soul 3:今夜月の見える丘に 4:Calling 5:さまよえる蒼い弾丸 6:ミエナイチカラ〜INVISIBLE ONE〜 7:裸足の女神 8:HOME』
平井堅『1:POP STAR』
布施明『1:君は薔薇より美しい』
ポルノグラフィティ『1:ミュージック・アワー』
【ま行】:
真心ブラザーズ『1:サマーヌード』
Mr.Children『1:エソラ 2:fanfare 3:しるし 4:and I love you 5:彩り 6:Over 7:ヒカリノアトリエ 8:Tomorrow never knows 9:youthful days 10:くるみ 11:Any 12:口笛』
milet『1:ordinary days』
【や行】:
山崎まさよし『1:セロリ 2:全部、君だった。 3:僕はここにいる』
米津玄師『1:KICK BACK 2:パプリカ 3:海の幽霊 4:打上花火』
【ら行】:
RADWIMPS『1:スパークル』
ランカ・リー=中島愛『1:星間飛行』
レキシ『1:きらきら武士』
RED HOT CHILLI PIPERS『1:By the Way』
ROSSO『1:シャロン』
【わ行】: