
take2worksのYouTubeでは食の秋にちなみ竹馬タケルが独学で栄養学を学んだ健康応援動画を配信しています。
今回は「栄養学」を通して「食事の大切さ」をお伝えしたいと共に、食の秋に中身を求め、栄養のある正しい食生活へのツアーへとあなたをご招待します。
栄養価のない食生活、スマホやパソコンによる運動不足、仕事や生活による睡眠不足で健康を損ねている日本人の国力を取り戻すため食材にある栄養学の魅力を広めるのが目標です。
独学なので栄養学を語る資格は持っていませんが、自分なりに学び、取り入れ、規則正しい食生活を続けています。髪や肌、目や筋肉や声で僕の健康状態を確かめてみてください。
最新情報は竹馬タケルのTwitter(X)をフォローしてみてくださいね。おもしろかったらチェック、フォロー、コメントをよろしくお願いします!
『【栄養学】健康的な食生活に必要な栄養基礎知識【前編】&【中編】&【後編】』を今すぐチェック⬆︎
記事のURLをコピーして、あなたのSNSからお友達にもシェアをしてもらえたらとても嬉しいです。
人間も食事も運動も人生も中身が重要です。おいしい話には必ず裏があるように、おいしい食べ物には罠が潜んでいます。健康とは奥が深く、例えばスマホのバッテリーをあなたに例えると80%充電を繰り返す生活だとします。食事と睡眠で80%まで回復するけど、運動により体力を付ければ80〜100%まで向上することができます。
それが人生のボーナスタイムであり、健康の魅力です。健康は当たり前でなく、恵みであり色々な人や食や自然に感謝をするべき幸せな時間です。もしも80%以上の体力があるならば、残りのパーセンテージを誰かや何かのために捧げてみてください。すべての土台は食事・運動・睡眠の質と量から成り立ちます。つまり、幸せで豊かな人生とは健康からスタートをして、限られた健康な時間の内に誰に何ができるか、残せるのかのバトンをつなぐ人間同士の助け合いのレースなのかもしれません。
次回もよろしくお願いします!